こどもデイサービス ぽると
ぽると は、「港」 という意味です。
当事業所は、小学生~中学生(高校生は要相談)の知的障がい、発達障がいなどの子どもさんが対象です。
当事業所は、小学生~中学生(高校生は要相談)の知的障がい、発達障がいなどの子どもさんが対象です。
創作 | 手指を使って!物づくり 絵画、粘土、書道、観察、園芸、文字数字遊び、音読、連想 みんなで行う壁面作成、持ち帰る個別工作など。 |
---|---|
生活 | お買い物練習 マナー、掃除、整理整頓、公共の場では? 駅やバス停の利用方法、裁縫、時計、奉仕活動、職場見学など。 |
音楽 | 楽器に親しもう・演奏・歌・リズム合わせ・音符や楽譜をよもう・体操 流行のミュージック・ダンス など。 |
クッキング | 楽しくおやつ作り・軽食作り・いろいろな調理器具の使い方 等 学校休校日には昼食作り。 |
軽スポーツ | 昔の遊びをやってみよう ・体を動かそう ・いろんなスポーツにチャレンジ 跳び箱やマットやバランスボールなど器具を使ってみよう など |
SST | ソーシャルスキルトレーニング(社会生活技能訓練) 人付き合いのコツ、社会性を育むトレーニングです。キミならどうする?を学びます。 |
ミニ講座 おもしろワーク 日記 | 生徒の気になる日常のアレ?、その時々で話題になっている事、知っておきたい言葉を解説します。その日の活動をふりかえります。読み聞かせ・気持ちを書いて伝えよう・三行日記・文字に慣れよう・ていねいに書こう。 |
ジョブトレ | 作業など就労に向けての取り組みを短時間から行っています。 |
4月 | 一日屋外お花見会、進級おめでとう会、やる気作り |
---|---|
5月 | こどもの日お楽しみ会、母の日ギフト作り |
6月 | あじさい見学会、父の日ギフト作り |
7月 | 七夕会、奉仕活動 |
8月 | 夏祭り、川遊び、社会見学、遠足 |
9月 | 老人ホーム訪問、敬老の日ギフト作り、避難訓練 |
10月 | 収穫祭、ハロウィンパーティー |
11月 | レク大会、落ち葉・木の実拾い、勤労感謝ギフト作り |
12月 | 遠足、クリスマス会、餅つき会 |
1月 | 初詣(鐘つき)、書き初め |
2月 | 豆まき、バレンタインデー、梅見学 |
3月 | ひな祭り、遠足、避難訓練、奉仕活動 |